洗面化粧台のリフォーム

TOTOオクターブで失敗した人の口コミと後悔しないポイント

2024.3.5

「TOTOオクターブの選び方で失敗しないためには?」
「TOTOオクターブはどのような人におすすめ?」

という疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を

  • TOTOオクターブの失敗談・後悔している人の口コミ
  • TOTOで人気の洗面台とオクターブの違い
  • TOTOオクターブをおすすめしたい人

の順番に解説していきます。

洗面台選びに悩む人や、失敗したくない人には役立つ記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

TOTOオクターブの失敗談・後悔している人の口コミ


TOTOのオクターブに関する失敗談や後悔している人の口コミを下記に5つ紹介します。

  • 奥行きが子供には遠くて使いにくい
  • 高くて掃除しにくいためホコリがたまる
  • ボウルに水垢がつきやすい
  • 価格が高くて予算オーバーだった
  • オプションをケチってしまった

奥行きが子供には遠くて使いにくい

TOTOオクターブを選んだ家庭の失敗談や後悔の1つに、奥行きが子供には遠くて使いにくいことが挙げられます。

TOTOオクターブの奥行きは、大人には最適であるものの、子供にとっては手が届かない場合もあり、使い勝手を損ねてしまいます。

特に、歯磨きの際に水へ手が届かない、収納したコップや歯ブラシを取りにくいといった問題があり、子供用のステップを用意したという口コミもあります。

その他にも、子供が使用するために、洗面台に近い位置に別の低い水栓を取り付けたという家庭もありました。

お子様のいるご家庭でTOTOオクターブを選ぶ際には、店頭で実際に使用してみるなど、後悔が無いようにしましょう。

高くて掃除しにくいためホコリがたまる

TOTOオクターブのもう1つのデメリットとしてよく挙げられるのが、高くて掃除しにくいためホコリが溜まることです。

特に、口コミでよく挙げられるのは、以下の点です。

  • 週に1回以上のホコリ取りが必要
  • 脚立を使わないと届かない
  • ミラーや上部の棚の清掃が大変

掃除をしようと思っても、手の届きにくい高さにあるため、定期的にホコリを拭き取る作業は意外に大変です。

このように、利便性に優れるTOTOオクターブですが、スペースによっては掃除の手間が増えてしまうこともあるようです。

ボウルに水垢がつきやすい

ほかにも、TOTOオクターブのボウルに水垢がつきやすいという口コミもあります。

また、TOTOオクターブの排水がゆっくりであり、特に下の方は水垢がつきやすいという口コミもあります。

表面加工が施されていますが、歯磨き粉や石鹸などは、しっかりと水で洗い流した後、から拭きをするなどして普段から水垢がつかないように対策を行うことをおすすめします。

このように、TOTOオクターブはデザインや機能面で優れているものの、日々のメンテナンスは欠かさずに行うことが大切です。

価格が高くて予算オーバーだった

TOTOオクターブの洗面台は、その品質の高さから、多くの消費者に選ばれていますが、一方で価格が高く、予算オーバーとなるケースも少なくありません。

TOTOで人気のある商品とオクターブの価格帯を下表にまとめました。

製品名 価格帯(税込)
エスクア 38万円~
エスクアLS 37万円~
ドレーナ 23万円~
オクターブ 36万円~
オクターブスリム 33万円~
オクターブライト 23万円~
サクア 19万円~

また、一部のユーザーでは、カラー変更やカスタマイズをした結果、追加で10万円以上の費用がかかったという声もありました。

こうしたことから、価格の面で、TOTOオクターブは品質に見合う価値があるかどうか、購入前に十分な検討をすることが大切です。

オプションをケチってしまった

TOTOオクターブを選んだ消費者の中には、初期投資を抑えるためにオプションを削減した結果、後になって機能的な不満を抱える人もいます。

例えば、自動洗浄やセンサー式の吐水などは、オクターブライトに備えられていません。

また、価格を抑えるために追加の収納スペースなどを減らした結果、物が溢れてしまったというケースもあります。

それぞれに見合ったオプションをケチることなく選ぶことが、TOTOオクターブの機能を最大限に活用するためのポイントです。

TOTOで人気の洗面台とオクターブの違い

ここでは、TOTOで人気の洗面台とオクターブの違いについて解説します。

TOTOで人気の洗面台であるオクターブ、オクターブスリム、オクターブライト、サクアについて下表にまとめました。

製品名 価格帯(税込) 間口 (mm) 奥行き(mm) 材質
オクターブ 36万円~ 750・800 550 人工大理石製
オクターブスリム 33万円~ 430 500 人工大理石製
オクターブライト 23万円~ 600・750・900 550 人工大理石製
サクア 19万円~ 600・750 560 陶器製

TOTOの洗面台には、多くのモデルがありますが、その中でも特に注目されているのは、オクターブシリーズとサクアです。

ここからは、以下の4つに分けて解説します。

  • オクターブの特徴
  • オクターブスリムの特徴
  • オクターブライトの特徴
  • サクアの特徴

オクターブの特徴

TOTOのオクターブは、機能性が高く、おしゃれなデザインが魅力で、家庭の洗面台を選ぶ際に多くの人から人気を集めています。

他の製品とは一味違うオクターブは、使い勝手の良さと、お手入れのしやすさが特徴です。

例えば、手をかざすだけで水が流れる「タッチレス水栓」と、ボウル内の汚れをスムーズに排水口へと誘導する「すべり台ボウル」がその代表例です。

他にも、以下が挙げられます。

  • お掃除ラクラク水栓
  • ハイバックガード
  • 豊富なカラーバリエーションとスリムな照明、シャープなカウンターデザイン
  • ちょい置きカウンター
  • エアインシャワー機能
  • きれい除菌水機能
  • スイング三面鏡
  • 奥ひろ収納「奥ひろし」

これらの特徴から、オクターブは使いやすさやデザイン性、清潔さ、環境配慮など、多くの利点があると言えます。

洗面台のデザインにおいても、一体型で洗練されたフォルムを実現しており、スペースを有効活用しながら洗面所全体の美観を向上させることができます。

オクターブスリムの特徴

一方で、オクターブスリムは、ゆとりあるスペース活用を考慮し、オクターブが保有する使いやすさをキープしつつ生まれたスリムなフォルムが特徴です。

そのため、狭いスペースでも設置しやすく、限られた場所を最大限有効に活用できます。

例えば、手動と自動のモードを切り替えられる水栓や、スマートフォンなどの小物を置くのに便利なちょい置きカウンターなどの機能はそのまま。

水を流すボウルは、片寄せにすると収納が豊富になり、センタープランなら収納分もスリムにできて狭い場所にもフィットします。

加えて、サイズが抑えられた分だけ、価格も安くなっているのもポイントです。

このように、オクターブスリムはオクターブの機能面は残しつつ、コンパクトに収めたい人にとって魅力的なタイプです。

オクターブライトの特徴

オクターブライトは、オクターブスリムからさらに一定の機能を減らし、よりシンプルなデザインと価格設定でフルモデルチェンジした製品です。

そのため、スペースを活かした収納力の高さや、清潔さを維持するための基本的な機能を損なうことなく、コストパフォーマンスに優れた洗面台を選ぶことが可能です。

お掃除ラクラク水栓&ハイバックガードや、お掃除ラクラク排水口、すべり台ボウルなど、日常のお手入れを簡単に行うことができる基本機能はそのまま残っています。

オクターブの利便性を求めつつ、予算に配慮した商品をお求めの人は、オクターブライトが向いていると言えるでしょう。

サクアの特徴

TOTOのサクアは、オクターブライトと同程度の価格帯で、使い勝手の良さに特化した豊富な機能を備えた洗面台です。

広いボウル(容量は600mmで約15L〜)と充実した収納スペースで、忙しい毎朝もスムーズに準備が進むよう設計されています。

そのほか、主な特徴は、以下が挙げられます。

  • きれい除菌水
  • セフィオンテクト陶器ボウル(防汚コート)
  • ハンドシャワー式
  • エコシングル®️水栓(給湯機の無駄な作動を防ぐ)
  • 3Wayキャビネット
  • サイレントレール

サクアでもオクターブのように、鏡の間口いっぱいにLED照明を設置し、鏡にはくもり止めコートが施されています。

サクアは、オクターブライトに似ていますが、ボウルの材質や吐水口が異なります。

上記のような特徴を参考にし、自分に合った洗面台を選びましょう。

TOTOオクターブをおすすめしたい人

TOTOオクターブをおすすめしたいのは、以下の通りです。

  • いこまめに掃除ができる人
  • 洗面台に予算を確保できる人
  • 機能性を重視する人
  • 使い勝手を重視する人
  • TOTOオクターブの人気色が好きな人

1つずつ確認していきましょう。

こまめに掃除ができる人

こまめに掃除ができる人は、TOTOオクターブをおすすめします。

先述の通り、TOTOオクターブは、高くて掃除がしにくかったり、ボウルに水垢が付きやすかったりするという声もあります。

そのため、こまめに掃除ができる人にとって、TOTOのオクターブは特におすすめできると言えるでしょう。

また、オクターブの洗面台は、掃除する際のわずらわしさを減らすために多くの工夫がされています。

  • 水はけが良く、汚れが残りにくい
  • つなぎ目が少なく、掃除がスムーズ
  • 撥水性と防汚性の高い材質を使い、汚れが落ちやすい

日々の掃除が苦にならない、また手早く片付けることができる洗面台をお探しなら、TOTOのオクターブは確かな選択肢と言えるでしょう。

洗面台に予算を確保できる人

TOTOオクターブは、洗面台に予算を確保できる人に向いています。

なぜなら、オクターブは高品質な素材と高性能な機能を有する一方で、やや価格帯が高いからです。

もちろん、掃除のしやすさに加え、エアインシャワーによる節水効果や、電気を使わないくもり止めコートなど、ランニングコストの節約も見込めます。

加えて、タッチレス操作の水栓やLED証明、きれい除菌水など、これらの高機能を求める人にとっては価格に見合った価値があります。

このように、予算を使い、TOTOオクターブを選ぶことで、洗面所の質を大幅に向上させることが可能です。

初期投資が高くても、長期間にわたる使用を考慮すると、コストパフォーマンスが高い商品と言えるでしょう。

機能性を重視する人

機能性を重視する人にとって、TOTOオクターブは理想的な選択肢と言えるでしょう。

  • タッチレス操作:手を触れずに操作できる水栓とLED照明
  • エアインシャワー:節水効果が高く、最大20%の節水が可能
  • きれい除菌水機能:清潔な手洗い環境を整えられる

ほかにも、電気を使わないくもり止めコート、ハイバックガードによる水はね防止など、日常生活を快適にする設計が施されています。

機能性を重視する人にTOTOオクターブが向いていると言えるでしょう。

使い勝手を重視する人

機能性に加えて、使い勝手においてもTOTOオクターブは非常に優秀です。

そのため、以下のような工夫が便利だと感じる人にも向いています。

  • 収納スペース:キャビネット付属の場合、日常使うアイテムを整理整頓しやすい
  • ちょい置きカウンター:アクセサリーやスマートフォンなどを一時的に置ける
  • スイング三面鏡:細かいメイクに便利で、裏面には収納スペースも完備

さらに、すべり台ボウルによる効率的な排水、鏡裏収納に付属したコンセントなどで、日常の使い勝手は抜群です。

こうした特徴から、TOTOオクターブは、日々の生活をより快適にする洗面台をお探しの人に向いているでしょう。

TOTOオクターブの人気色が好きな人

TOTOオクターブは、豊富なカラーバリエーションが用意され、その中でも人気色が好きな人にもおすすめです。

例えば、TOTOオクターブの人気色は、クリーンなホワイト系とモダンな味わいのダーク系です。

これらの色は、バスルームのスタイルに合わせやすく、飽きの来ない色として人気です。

ホワイト系:クリーム系まであり無駄のないシンプルさと清潔感を演出
ダーク系:ブラウンがベースで現代的な雰囲気で洗面所に深みが生まれる

ホワイト系とダーク系は上記のような特徴があり、これらの人気色が好きな人にはTOTOオクターブが向いていると言えるでしょう。

洗面台選びは必要な機能が備わっているかしっかり見極めましょう

TOTOオクターブの失敗談を確認すると、洗面台選びには機能性を重視することが重要であると考えられます。

費用やデザイン性、人気色などの魅力で選びやすいですが、実際に長く使うことを考えると実用性に勝るものはありません。

本記事の要点をまとめると、以下のとおりです。

  • TOTOオクターブには使い勝手や掃除のしにくさなどの問題がある
  • 洗面台を選ぶ際は奥行きや高さ、容易なお手入れ、予算といった点を考慮する
  • オクターブに用意されたオプションも必要に応じて追加する

失敗を避けるためには、商品の詳細情報を事前にしっかりと確認し、実際の使用環境に合った洗面台を選ぶことがおすすめです。

本記事を参考にして、自分に合った洗面台を選んでみてください。

リフォームや増改築など気になるお家のことは住まい~ねにご相談ください!

小さな修理だけでも大丈夫!
ご相談からお見積りまで無料でお受けいたします。