外壁塗装・屋根塗装棟瓦 富山県氷見市 K様邸

熨斗(のし)瓦・冠瓦・鬼瓦の三種類の瓦を積み直し、大切なお家を風雨からお守りします。

工事費用:36.2万円(税込)

ズレやゆがみが生じた棟瓦を一旦取り外し、劣化した漆喰(土台)を撤去しました。その後、新しい漆喰を詰めて土台を形成。熨斗(のし)瓦を積み直し、冠瓦を乗せ、銅線でしっかりと固定していきました。鬼瓦も設置して丈夫な棟となり、地震や強風時の耐久性も向上しました。

屋根の一番高い部分を「棟」と呼びます。棟を覆う棟瓦には、熨斗(のし)瓦・冠瓦・鬼瓦の3種類があり、それぞれに雨水の侵入を防ぎ、漆喰で形成された土台を守る役目を担っています。今回のお客様は経年で棟瓦の劣化が進行し、ズレと蛇行を起こしており、棟瓦を一旦撤去し、土台から新しく形成し直す「棟瓦取り直し工事」が必要でした。

施工データ

棟瓦三段積み直し工事 棟瓦取り外し
漆喰撤去、土台形成
棟瓦積み直し

お客様のご要望

屋根瓦が経年で古くなり、雨漏り等心配なので、点検して必要なら工事をして欲しい。

ご提案内容

点検するとやはり経年劣化が進行し、棟瓦にズレ、蛇行が生じていました。こうなった場合は棟瓦を一旦取り外して、土台から新しく形成する必要があります。熨斗(のし)瓦・冠瓦・鬼瓦の三種類の瓦の積み直しをお勧めしました。

Before / Afterビフォーアフター

お家を守る頑丈な屋根に修復。

Before Before

日々、風雨にさらされてきた屋根の棟瓦は、ズレと蛇行が生じていました。

After

棟瓦を撤去し土台を作り直し、熨斗(のし)瓦・冠瓦・鬼瓦を積み直しました。

その他の外壁塗装・屋根塗装リフォーム事例

リフォームや増改築など気になるお家のことは住まい~ねにご相談ください!

小さな修理だけでも大丈夫!
ご相談からお見積りまで無料でお受けいたします。