高岡市・氷見市のリノベーションなら住まい―ね
その他のエリアA様
工事費用:318万円(税込)
・キッチンが古くなったので新しくしたい
・キッチンスペースを広げ、使い勝手を良くしたい
・食洗機はフルオープンタイプを希望
・納戸はそのままにしたい
・インテリアについては、グレーを基調に
・当初は以前と同じI型キッチンを希望されていましたが、ご家族とのコミュニケーションを大切にした対面式のL型キッチンでご提案(補助金申請のサポート)
・カウンターキッチンはお客様に使いやすい幅をお伺いし、仕上げていきました。
・適材適所の床材の選定
・末永い快適性を考慮し、内窓工事をご提案(補助金申請のサポート)
・納戸にあった下り壁を解体し空間を広げる提案
・リビングドアを引き違い戸3枚建でご提案、開閉のしやすさと広い開口部を実現させました
長く愛用されてきたキッチンを新しくし、気持ちも新たにリフォームをスタート。広くて使いやすいキッチン空間を目指します。
壁付けのI型キッチンから、対面式のL型キッチンへとレイアウトを変更。キッチンカウンターも新たに設けることで、使い勝手も便利に。
つまずきや転倒のリスクのある段差を解消していきます。
床材の重ね張りで、転倒しにくく安全なフラットな床が完成しました。
長年使用していると落ちにくい油汚れや不具合が目立つものです。リフォームを機にレンジフードも新しいものに交換していきます。
スタイリッシュな見た目と使いやすさを両立した「よごれんフード」を採用。
油汚れがファンまで届きにくく、掃除の負担を軽減できる点が人気のポイントです。
キッチンに窓があると、明るくて風通しもよくなりますが、その分、外気の暑さや寒さが直接伝わりやすいという面もあります。
高断熱仕様の内窓を取り付けることで、採光の心地よさはそのままに、断熱性をプラス。
明るさと快適さを両立した、贅沢なキッチン空間に仕上がりました。
これまで手狭に感じていたキッチンを見直し、開放感のあるLDKへ。家族が自然と集まる、ゆとりある空間に整えていきます。
レイアウトと間仕切りを見直し、開放感とつながりを感じられるLDKへと生まれ変わりました。
「キッチン空間を広げて使い勝手を良くしたい」「今ある納戸は残したい」というA様のご要望を踏まえ、今回のリフォームではレイアウトの検討に注力しました。
当初は、これまでと同じ壁付けのI型キッチンをご希望されていましたが、スペースを最大限に活かせる最適なレイアウトプランを考案。
ゆとりとご家族とのつながりも感じられる空間になるよう、対面型のL型キッチンをご提案しました。A様と生活動線や配置をしっかりシミュレーションし、毎日の暮らしがより快適になるよう、緻密な採寸とプランニングを行いました。
キッチンと壁(壁付けTV)との距離感や冷蔵庫の位置、アコーディオンカーテンの納まりや見た目も丁寧に設計していきました。
壁付けTVは、キッチンで作業をしながら、カウンターで食事をしながらなど、どこにいてもテレビが楽しめる配置としました。
また、キッチンと納戸の間にあった下がり壁を解体することで、視線が開け、空間全体がより広く感じられるように工夫しています。
元々はキッチンと納戸の間仕切りに下り壁が付いていました。
キッチン・ダイニングとリビングの間口を広げ、引き違いの3枚建て扉を採用することで、開閉もしやすく、視界も広がりました。
また、床材を統一することで、空間に一体感と広がりをもたせました。
床材には、耐久性の高い三協アルミ「Sフロア」を採用。既存の床の上から重ねて施工する「増し張り工法」で工費や工期を抑えました。
Sフロアは水や汚れに強くお手入れがしやすいため、毎日のお掃除も簡単です。いつまでも美しさをキープできるのも嬉しいポイントです。
子育てエコホーム支援事業:キッチンの対面化対象
先進的窓リノベ補助金:内窓設置に該当
※補助金は時期や内容によって変動がありますので、詳細は担当者までご相談ください。
小さな修理だけでも大丈夫!
ご相談からお見積りまで無料でお受けいたします。
無理な売り込みや、電話で
言葉をかけたりするようなことは一切ございませんので
ご安心してお問い合わせください。