フルリフォーム その他のエリアB様

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ

工事費用:1580万円(税込)

壁付けキッチンから対面キッチンへ。見晴らしの良い開放的な空間

寝室は落ち着きのあるアクセントクロス仕上げ。

トイレは一つの空間に、便利にオシャレに仕上げました。

使用頻度の高い勝手口は、断熱性の高く、電子キーで開閉できるドアでリニューアル。

毎日がぽかぽかあたたかい。TOTO「サザナ」で快適な空間に。

スタイリッシュなLIXIL「ピアラ」。納得の収納力でスッキリ暮らせます。

築約30年のご祖父母の家を受け継ぎ、ご夫婦が新生活をスタートするための全面リフォームを行いました。ご両親も同じ敷地内に住まわれています。

施工データ

施工内容 水廻り改修工事を含む全面リフォーム
物件種別 木造一戸建て
築年数 築約30年
リフォーム費用 1,580万円(税込)
工期 約1ヵ月半
家族構成 夫婦お二人

お客様のご要望

・できるだけ2階の空間で、生活を完結させたい
・水回りの設備は一新したい
・断熱性と耐震性も高めた工事を希望
・駐車場に隣接する勝手口を新しくしたい

ご提案内容

・2階は、間仕切りをなくして広々としたLDKをご提案
・水回りの設備を一新
・現場調査で発覚した床の傾きを修繕
・床や壁の解体とともに、断熱工事を実施
・床をオールフラットにしてバリアフリー仕様へ
・旧耐震の建物だったため、筋交いに耐震金物を追加し、耐震性能を向上

Before / Afterビフォーアフター

2階フロア

Before Before

2階は、間仕切りを取り払って、傾いた床のレベル調整を行う計画です。

After

床は一度解体し、下地の不陸調整を実施。フラットに整えました。対面キッチンから見晴らしの良い開放的なLDKに仕上げていきました。

1階フロア

Before Before

築約30年の旧耐震の建物のため、耐震性の向上も実施するプランで進めていきます。

After

1階の床には断熱材を敷き詰め、耐震補強金物「筋交プレート」を施工していきました。

キッチン

Before Before

リフォームで壁付けキッチンから対面キッチンに変更していきます。

After

デザイン・機能・コストのバランスに優れたLIXILのシステムキッチン「シエラ」。シンプルでありながら洗練された佇まいで、インテリアにも自然に馴染みます。

浴室

Before Before

まだまだきれいですが、リフォームを機に断熱性の高いシステムバスに入れ替えます。

After

TOTO「サザナ」浴室暖房乾燥機付を採用しました。あたたかみのあるデザインで♪

手洗い洗面台(1階)

Before Before

リフォームで新しい洗面化粧台に入れ替えていきます。

After

スタイリッシュで使い心地の良い、LIXIL「ピアラ」三面鏡 フルスライドタイプへ。広々とした洗面ボウルが魅力♪

トイレ

Before Before

昔ながらのタイル張りの和便器でした。仕切りの向こうには小便器が設置されています。

After

間仕切りを撤去し、出入り口は一つにしてまとめました。LIXIL「サティスS」は汚れにくく、お掃除も簡単な形状です。

着工にあたり準備は万全に。お客様への安心と信頼を

「養生」と「安全掲示板」

リフォームにおける「養生(ようじょう)」とは、工事中に建物や家具などを傷つけたり汚したりしないように保護する作業のことです。基本的で大切な工程がゆえに、当社では丁寧な養生を心掛けています。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/施工中

工事現場での安全掲示板は、作業員や関係者の安全意識を高め、法令遵守を確保するために欠かせない設備です。毎回、気持ちを整えて、作業に取り組むことを大切にしています。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/施工中

リフォームの本当の魅力は、「見えない安心」まで手に入ること

リフォームで見た目がきれいになるのはもちろんですが、リフォームの本当の価値は、これからの暮らしを「安全に」「快適に」送れる安心感をご提供することができること、です。

将来を見据えたバリアフリー対応で、長く住み続けられる家に

現地調査の際、2階の床が傾いていることが分かったため、不陸調整(床をフラットにする工事)をご提案。

同時に段差をなくすことで、バリアフリーも実現していきました。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/施工中

断熱施工で季節を問わない快適をご提供

解体した壁・床・天井のほとんどに断熱材を施工しました。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/施工中

浴室もしっかり断熱材を敷き詰めて、あたたかい空間にしていきます。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/施工中

トイレの床・壁にも断熱材を。

断熱材:ロックウール

施工中

底冷えしていた1階には、天井と壁に「ロックウール」を、床に「ネオマファーム」を施工しました。

ロックウールは、玄武岩などの天然鉱石を高温で溶融し、繊維状に加工した断熱材。断熱効果はもちろん、建築基準法で定められた「不燃材料」として認定されているため、火災時の延焼も防ぎます。

また、ネオマフォームは、フェノール樹脂を主原料としながら、熱を通しにくい構造が特長で、底冷えしやすい1階の寒さ対策にぴったりの断熱材をセレクトしました。

構造部分を補強し、安全性をアップ

今回、壁の中や筋交プレートを入れ、専用の耐震金物でしっかりと補強しました。「家そのものの力」を高めることで、「大切なご家族を守る家づくり」に直結します。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/施工中

勝手口まわりも、見えない部分からしっかり補強

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/施工中

駐車場に近い勝手口の出入りは日常的に多く使われるため、ドア周辺の安定性や耐久性がとても大切です。
今回は、勝手口ドア周辺の基礎内部に鉄筋をしっかりと組み入れ、構造の強化を図りました。

見えない部分まで丁寧に仕上げることで、長く安心して使える住まいづくりを実現しています。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/施工中

勝手口に電子キードアを採用し、スマートな出入りを実現

日常の出入りが多い勝手口には、電子キー対応の玄関ドアを採用。指紋認証やタッチキーなどで、鍵を取り出すことなくスムーズに施解錠ができるようになります。

荷物を持ったままでもラクに出入りできるだけでなく、防犯面でも安心。日々の暮らしに「便利」と「安心」をプラスする、スマートな提案に努めました。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/完成

三菱アルミの「ファノーバ・eエントリー」を採用。

ポケットやバッグに鍵(リモコンキー)を入れたまま、ドアのボタンにタッチするだけで施解錠が可能。両手が荷物でふさがっていても、スムーズに出入りできます。

代々の家を受け継ぎ、ご夫婦の快適な暮らしの舞台へ/フルリフォーム/完成

光を取り込める「採光タイプ」を採用。室内にも自然光が行き渡ります。ドアを閉めたままでも自然光がやさしく差し込みます。

リフォームや増改築など気になるお家のことは住まい~ねにご相談ください!

小さな修理だけでも大丈夫!
ご相談からお見積りまで無料でお受けいたします。